釣り餌も自分で用意すると楽しい

釣りに関する考察

遊漁船にのると、大抵の場合は船のほうで釣りエサを用意してもらえる。

なので、わざわざ自分でエサを用意するのは余計なひと手間ふた手間になってしまうのだが、僕はその手間を魚との接点を増やすためのひとつの楽しみとして捉えており、なるべくエサは自分で用意するようにしている。

もちろん船で用意されるエサでも魚を釣ることはできるし、むしろその船が用意してくれているエサは大きく釣果を外すことのない無難なエサであるだろう。暑さの日も寒さの日も毎日のように海へ出て、お客さんに魚を釣らせる「プロ」が選択しているエサなのだからそりゃそうだ。

ただ、この「プロ」という言葉は別のニュアンスも含む。それは、プロはプロであるがゆえにコストや手間をどこまでもかけたエサを用意することはない、ということだ。

魚の身餌ひとつとってみても、サバなのか?サンマなのか?コノシロなのか?身餌は十分に薄くスライスされており海中でよく踊るようにカットされているか?狙う魚の大きさとエサのサイズは適正か?イカゴロや魚の内臓に漬けおきした集魚効果の高いものか?

エサは魚にもっとも近い場所にあり、釣り人と魚がはじめに接するポイントはエサだ。

釣りエサにいくらこだわってもしすぎることはないだろう。そう考えながら、釣行前に僕はエサの準備をしている。

f:id:kooei:20190607030026j:image
アカタンとサバタン

コメント

タイトルとURLをコピーしました